むむっ そうなんです!
BEAUSOLEIL
.jpg)
先週までの寒さが一段落。
今日から数日は暖かい予報が☀
そして、ふと気づけば夕方5時を過ぎても外はまだ明るい☆
だいぶ日も長くなってきましたよね! ちょっと前までは4時過ぎれば、暗~くなってましたもんね。
なんだか、春を少しづつ感じられる今日この頃・・・
しか~し、この時期になると…そう!
花粉症の方はちとツライ季節(-_-;)
そこで本日は、「いかにも花粉対策用サングラス!?」 ・・・ではなく、
「モダンなサングラス + 花粉対策にもなります!」
というような、素敵なフレデリック・ボーソレイユのサングラスです。

本日は、ちょっとご説明を1つ。
サングラス(メガネ)といってもデザインは沢山ありますよね?
しかも、今回は花粉対策といったお題もあります。
そこで、そんな花粉対策でサングラスをお探しのお客様には1つの目安として、こんなところを注目して選んでみてはいかがでしょうか?
画像の手前側、フロントからテンプル(つる)にかけて、カーブを描いてる場所。
ここがメガネでは「智(ち)」と呼ばれている場所です。
しかし、このモデルはカーブして曲がっているため「曲智(きょくち)」と言われるモデルなのです。

実は、この場所「智」に注目していただきたいのです!
最初に、登場した「曲智」モデル。
そう!このカーブしている所が重要なんです!
この「曲智」部分が顔を包み込んで日差し、花粉の侵入を少しでも防いでくれるモデルなんですね~。
(むむっ、川平慈英風に読んで下さい!!)
*勿論、あくまでもフロントの大きさやデザイン・カーブ、テンプルの太さによっては、条件が変わってしまいますが…目安の1つとしてこの「曲智」部分を注目してみてくださいね!
花粉症の方は、これから憂鬱な季節でしょうが、
それでもこんなモダンなサングラスを掛けて、少しは気持ちが “上がる” ようになったら素敵じゃないですか♪