1701 TURANDOT BLOG

天保3年?

TURANDOT

の画像
天保3年?  天保?
はてさて西暦だと……… 1832年っーーーーー!!!

そんな遥か昔から営業のうなぎ屋「いちのや」さん。
なんでも埼玉県川越で創業。相当な老舗でございます。



さてさて先日の連休中、弊社スタッフのご親友S様が仙台から東京へ観光旅行に。
お昼はうなぎが食べたいな~!っと言う事になりS様、渋谷区神泉にありますこのうなぎ屋「いちのや 神泉店」さんへ。

その後、中目黒のお店まで遊びにいらしていただいたのですが…

「お昼に食べたうなぎが美味しかったので、お裾分けねっ♪」
ということで、戴きました♡


天保3年?の画像
箱に入ったお姿から只ならぬ雰囲気が☆
(この時点で、最高に食欲をそそる香りが漂っております!)


では、いきますよ~~~!
蓋、オーーーーープン!!!!!!!
天保3年?の画像
「うなぎの宝石箱や~~~~!!!」

一応、お約束までに言ってみましたが、本当にそんな感じでした☀

甘めのタレに硬めのごはん、そしてフワフワ&ジューシなうなぎ。
山椒のピリリがまた、食欲を掻き立てるじゃ~ぁないですか!!!


仙台からわざわざ中目黒までいらして頂き、うなぎの差し入れから、仙台銘菓「萩の月」のお土産まで(こちらも大好物です♡)。
そして最後は、アンダストリアルをサングラス仕様にしてのご購入へ!!!!

何とお礼を申し上げてよいのやら、S様この度は本当にありがとうございます。
仙台に戻られましても、お仕事にそして、夜の街のパトロールを(飲み過ぎないように…)お楽しみ下さいませ。



*余談ですが、天保3年のできごとを調べていたら…「江戸で、盗賊の鼠小僧が処刑される。」

これまたリアリティーが無さ過ぎですよね~!?恐るべし天保3年。