盛り盛り
TURANDOT

昨日は大阪でも一時、吹雪いておりました。少し前までは暖かかったのに!
近づいては離れ...、今年の春は焦らし上手かもしれません。
さて、本日のお話はメガネの「鼻当て」
最近お店でお客様からご質問頂くことが多くありましたので、ブログの方でもお話しようと思います。
以前、当ブログにて
アセテートフレームの鼻当ては、必要に応じて高く作り変え出来ますよ~。
そんなお話をさせていただいた事があります。
写真の下のフレームは加工前
写真の上のフレームは加工後
鼻当ての高さの違いがわかると思います。

一つは「一体型のタイプ」(一番目の写真、上のフレームについてますね、プラスティックフレームは大体こうなっています)
二つ目は「足つきのタイプ」(金属フレームはほぼ必ず付いています。二番目の写真のこちらです)
ここからが本題
じゃあ、アセテートのフレームに金属フレームについてるような足つきの鼻当ては取り付けできないの?
結論から言うと.......

足つきのタイプにすると鼻のあたりを細かく調整することができます。
ただ、フレームの見栄えの良さから言うと多少デザイン殺し感が出るのは否めません。
足つきが良いか、一体型が良いかは、かける方次第です。
ご質問がありましたら、お答えいたしますのでどうぞお気軽に!
では、また♪