1701 TURANDOT BLOG

書を捨てよ、町へ出ような一日

TURANDOT

の画像
こんにちは

先日のお休みに古書の町「神保町」へ行ってきました。
神保町で下車したのは、人生初なのでしたが…、妙に落ち着いた気分で、とてもしっくりくる町でした♪

駅周辺には沢山の古書店があり、高価な本から、アート系、写真集、ポスターなんかを扱うお店がありました。
中には、容易く入店出来なさそうな格式あるお店なんかもあり、それはそれで素敵な雰囲気でした。

結局2時間くらい探索して、数冊の本を購入いたしました!!!







書を捨てよ、町へ出ような一日の画像
さて、お腹も空いたのでお昼はこのお店です。

「丸香」

神保町周辺では、とても有名な讃岐うどんのお店です。
駅からお店までは5分程でしょうか?


2時頃にお邪魔したのですが・・・
店の外には10人程の列が!!!
しかし、回転が良く10分も待たずに無事入店。


書を捨てよ、町へ出ような一日の画像
頂きましたうどんは「肉うどん」。

モチモチのうどんに、ショウガの効いた出汁。
勿論美味しかったです。
*写真には載ってないのですが、「ゲソ天」も頂きました。こちらも最高でした☆


この日は天気も良く、九段下方面まで散策することにしました。
武道館周辺の桜もまだ少し残っていて、とても風情がありましたよ~!

最後は靖国神社まで歩を進めて、散策終了。


初の神保町探索。
実は、ポスター屋さんで見た横尾忠則さんのポスターがとても気になったのですが、お値段が高すぎて・・・
そのせいなのか、町を探索中に頭のなかでは寺山修司さんの書「書を捨てよ、町へ出よう」のタイトルがこだまし、ついつい九段下まで行ってしまいました。

恐るべしアングラな町、神保町・・・でも、また下車しますよ~。